1991年 バルセロナ国際女子駅伝 (Barcelona International Women's EKIDEN)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 10

  • @takhey523
    @takhey523 Год назад +1

    1991年大晦日の夜に生放送されたと記憶します。懐かしい映像ありがとうございました。

  • @hagure3x35
    @hagure3x35 Год назад +2

    このころってもうTBSで元日のニューイヤー駅伝やっているころですよね、それで大みそかにバルセロナから女子駅伝って今ではなかなか有り得ない事ですなあ。
    あと某局がパリから駅伝生中継するも悪天候で殆どレース映像が流す事が出来なかったというのがあったそうで。
    またこういう国際駅伝どこかでやって欲しいです。

    • @skilldoctor9561
      @skilldoctor9561 Год назад

      お金かかってますよね。良い時代でした。
      89~91の3年はバルセロナで駅伝の後、テレビ東京で高校日本代表のハワイ駅伝をやってましたよね。1日で日本代表2チームが見られる今では考えられない贅沢な待遇でした。
      谷川さんが走ってますが、国際駅伝は必ずしもその時のベストオーダーを組んでない事が多いですよね。谷川さんは「自分がマラソン走る時よりプレッシャーキツイ」と言ってたような。

  • @skilldoctor9561
    @skilldoctor9561 Год назад

    石坂さんのタイムって当時の一万日本記録を上回る激走ですよね!生涯最高パフォーマンスだったのでは?

  • @skilldoctor9561
    @skilldoctor9561 Год назад +2

    アンカー谷川さんじゃなくて、他の選手だったら確実に優勝だったと思う。
    国際駅伝は有名になった選手の顔見せ興行なのか日本の底上げにするのか、意図が難しそう。第1回も増田さん走らなかったら普通に優勝だったろうな。

  • @KA-je5pv
    @KA-je5pv 11 месяцев назад +2

    駅伝(5000㍍〜10000㍍)で活躍してる選手が走ってるのに、何故アンカーが谷川さんなのか…💧
    まぁ主要大会ではないですしね…。

    • @skilldoctor9561
      @skilldoctor9561 11 месяцев назад

      「話題選手の顔見せ興業」ですからね。
      ただ、「優勝」していればその後が違ってくることもまた然り。5vs6のハンディ戦になってしまってるから、ちょっといただけない部分。
      日本国内でも浅利さん、谷川さん、
      山口さん、土佐さんが何故か走ってたことありますよね。

    • @skilldoctor9561
      @skilldoctor9561 11 месяцев назад

      94横浜は更に凄くて
      5区谷川、6区浅利と組まれてて
      4vs6になってた
      勝負をはなから諦めてた回?

  • @小林勉-k5i
    @小林勉-k5i 9 месяцев назад

    ソ連は、ソ連解体前ソ連チームとして、優秀の美を飾りましたよね。